ギルドはランダムでラクドス
レアはドムリ、神話タコ、1マナマーフォーク、シミックの隆盛、鏡の行進。ギルドパックから恐怖の劇場。
恐怖の劇場と不正相続でデザイナーズコンボ(?)あったけどクリーチャーの線細過ぎてラクドスは諦め。シミックのクリーチャー強かったのとドムリ使いたかったからティムールで。
1回戦 アゾリウス ××
G1.神話タコ出すも、到達持ち1枚も引かず飛行止まらなく負け。
G2.ドムリ出してライフ稼ぐも土地ばかり引きジリ貧になり負け。
2回戦 オルゾフ ○○
G1.外人の方で日本語読めなくて効果の勘違いもありながら、ドムリを守って忠誠度8になったところで相手投了
G2.死後持ち並べられるも順応したクリーチャーフルパンを相打ち含め全ブロックされたメイン2で短剣使いで一掃したところでお相手投了
3回戦 オルゾフt赤 ×○-
G1.債務の聖職者のアタックを脚光の悪鬼でブロックした時に悪鬼の効果で死後で出たトークン倒せるかをジャッジに聞いたら、回答来るまで15分くらい(体感)かかった。結局倒せないとの事でドムリ倒される。死ぬ2ターン前まで一生青マナ引かず負け。
G2.ドムリ守りつつクリーチャーで睨み合いしてたところで相手が自分の死後持ちクリーチャー巻き込みつつケイラの怒りで流す。返しに短剣使いで一掃しドムリでアド稼いで勝ち。
G3.お相手死後持ち引かず互いにタフネス高いクリーチャー出して膠着し時間切れで引き分け
ラクドスでもやりたかったけど時間が無かったなー。まあ、ドムリ使いたかったし割と強そうだったからいっか。てかほとんどの対戦でドムリ引いた気がする笑。
参加賞で2パック貰ったけど散々な結果でしたー。
レアはドムリ、神話タコ、1マナマーフォーク、シミックの隆盛、鏡の行進。ギルドパックから恐怖の劇場。
恐怖の劇場と不正相続でデザイナーズコンボ(?)あったけどクリーチャーの線細過ぎてラクドスは諦め。シミックのクリーチャー強かったのとドムリ使いたかったからティムールで。
1回戦 アゾリウス ××
G1.神話タコ出すも、到達持ち1枚も引かず飛行止まらなく負け。
G2.ドムリ出してライフ稼ぐも土地ばかり引きジリ貧になり負け。
2回戦 オルゾフ ○○
G1.外人の方で日本語読めなくて効果の勘違いもありながら、ドムリを守って忠誠度8になったところで相手投了
G2.死後持ち並べられるも順応したクリーチャーフルパンを相打ち含め全ブロックされたメイン2で短剣使いで一掃したところでお相手投了
3回戦 オルゾフt赤 ×○-
G1.債務の聖職者のアタックを脚光の悪鬼でブロックした時に悪鬼の効果で死後で出たトークン倒せるかをジャッジに聞いたら、回答来るまで15分くらい(体感)かかった。結局倒せないとの事でドムリ倒される。死ぬ2ターン前まで一生青マナ引かず負け。
G2.ドムリ守りつつクリーチャーで睨み合いしてたところで相手が自分の死後持ちクリーチャー巻き込みつつケイラの怒りで流す。返しに短剣使いで一掃しドムリでアド稼いで勝ち。
G3.お相手死後持ち引かず互いにタフネス高いクリーチャー出して膠着し時間切れで引き分け
ラクドスでもやりたかったけど時間が無かったなー。まあ、ドムリ使いたかったし割と強そうだったからいっか。てかほとんどの対戦でドムリ引いた気がする笑。
参加賞で2パック貰ったけど散々な結果でしたー。
1/4 シーガル桜田店 FNM
2019年1月4日 Magic: The Gathering相変わらず詳細思い出せないので結果となんとなく概要
使用デッキはイゼットドレイク
一回戦 赤単ゴブリン○×○
G1、ドレイクを潜水で守りつつゴブリン除去し勝ち
G2、軍勢の戦親分が止まらず負け
G3、相手土地止まりドレイク並べて勝ち
二回戦 クロマティックブラック ○×○
G1、ドレイク並べて守って勝ち
G2、最古再誕やらニヴミゼットやら色々やられリソース尽きたところにジョスをキッカーされ負け
G3、弱い手札キープするもアズカンタトップし、カーンやら5色バリスタやら色々出されるもつぶやく神秘家強くて勝ち
三回戦 バント ○○
G1、翡翠光のレインジャーが4/3になったところにハダーナの登臨出されすぐ変身。蔦草牝馬出されるも土地の効果使われても相打ち取れるくらいまでドレイク育てて勝ち。
G2、アダントの先兵→ハダーナの登臨→セラからの翼でライフ5まで詰められさらにテフェリー出されるも幻惑の旋律でコントロール奪い残ったドレイクでテフェのマイナス使わせず(テフェおかわりで先兵除去られたけど)、ニヴミゼットとつぶやく神秘家でわちゃわちゃして勝ち
四回戦 ゴルガリミッドレンジ ×○×
G1、ドレイク複数引くも、呪文貫き構えてるところにチュパカブラ、潜水構えてるところに疫病造り師のように防御札噛み合わず負け
G2、キレイに捌きながらドレイクで7点パンチ、返しで殺戮の暴君出されるも次のターンのメインでドレイクのパワー13にしてぴったり勝ち
G3、打ち消し引けずビビアンリード通してしまい、引いたドレイク全て除去られ負け
結果3-1で2位
悪意のある妨害のプロモGet!
とりあえず感想というか反省というか。赤単との二戦目で幻惑の旋律で
狂信的扇動者パクった後、模写引いたんだがコピーして親分倒しておけば良かったなぁと…。あとゴルガリキツすぎ笑。地震欲しい…。
いやーでも楽しかったなー
使用デッキはイゼットドレイク
一回戦 赤単ゴブリン○×○
G1、ドレイクを潜水で守りつつゴブリン除去し勝ち
G2、軍勢の戦親分が止まらず負け
G3、相手土地止まりドレイク並べて勝ち
二回戦 クロマティックブラック ○×○
G1、ドレイク並べて守って勝ち
G2、最古再誕やらニヴミゼットやら色々やられリソース尽きたところにジョスをキッカーされ負け
G3、弱い手札キープするもアズカンタトップし、カーンやら5色バリスタやら色々出されるもつぶやく神秘家強くて勝ち
三回戦 バント ○○
G1、翡翠光のレインジャーが4/3になったところにハダーナの登臨出されすぐ変身。蔦草牝馬出されるも土地の効果使われても相打ち取れるくらいまでドレイク育てて勝ち。
G2、アダントの先兵→ハダーナの登臨→セラからの翼でライフ5まで詰められさらにテフェリー出されるも幻惑の旋律でコントロール奪い残ったドレイクでテフェのマイナス使わせず(テフェおかわりで先兵除去られたけど)、ニヴミゼットとつぶやく神秘家でわちゃわちゃして勝ち
四回戦 ゴルガリミッドレンジ ×○×
G1、ドレイク複数引くも、呪文貫き構えてるところにチュパカブラ、潜水構えてるところに疫病造り師のように防御札噛み合わず負け
G2、キレイに捌きながらドレイクで7点パンチ、返しで殺戮の暴君出されるも次のターンのメインでドレイクのパワー13にしてぴったり勝ち
G3、打ち消し引けずビビアンリード通してしまい、引いたドレイク全て除去られ負け
結果3-1で2位
悪意のある妨害のプロモGet!
とりあえず感想というか反省というか。赤単との二戦目で幻惑の旋律で
狂信的扇動者パクった後、模写引いたんだがコピーして親分倒しておけば良かったなぁと…。あとゴルガリキツすぎ笑。地震欲しい…。
いやーでも楽しかったなー
復帰後初のスタンダード対戦
2018年12月22日 Magic: The Gathering復帰後初めて晴れる屋のスタンダード参加してきましたー
晴れる屋17時の部スタンダード
デッキ:イゼットフェニックス
1回戦 ジャンドゴブリン 2-0
1R
ゴブリンばら撒かれてライフ削られるも死なないと判断し弾けるドレイクに最大速度で7点。返しのアタックで3まで削られ稲妻の一撃で死ぬと思ったけど、クラークの炭鉱者と真夜中の死神で回答探しに行くも見つけられなかったようで2枚目のドレイクと最大速度再活で勝ち。
2R
相手1マリで初動が遅く、鎖回しは溶岩コイルでゴブリンの船長はゴブリンの静電術師からの幻惑の旋律でパクってヘイストヒャッハーしてつぶやく神秘家でオーバーキル気味にトークン出して勝ち。
2回戦 イゼットドレイク0-2
1R
初動はお互いに航路の開拓で同型だと発覚。奇怪なドレイクをさばききれずパルンニヴミゼットまで出され負け。
2R
先手土地2スタートで3枚でストップし要所要所で呪文貫きや潜伏でいなされ、こっちのラルは打ち消されて返しでラル出されて負け。
3回戦 ジェスカイコントロール 1-2
1R
再誕するフェニックスの対処で後手後手に回ったりテフェリーの対処に手こずったりしてニヴミゼットで負け。
2R
弾けるドレイク出すも裁きの一撃で死なない程度の墓地の弱さ。ただ相手の引きが弱く2体目のドレイクを最大速度で12点叩き込みそれが除去されず勝ち。
3R
お互いに出したクリーチャーを除去しあう展開。時間がかかり追加の5ターンに入る。追加3ターン目で、こちら選択キャストに中略、それをピアスピアスでフェニックス3体出してライフ6まで削るも返しのターンでアズカンタ変身し11マナになりX=10の苦悩火で丁度残りライフ10点削られ負け。
復帰後初戦で勝ち越しならず…。いやーでも楽しかったー。イゼットドレイク使ってた人と少し話したけど、やっぱりスタンではフェニックスは合わないのかなーって感じだった。てことでドレイク型に修正しよーっと。
晴れる屋17時の部スタンダード
デッキ:イゼットフェニックス
1回戦 ジャンドゴブリン 2-0
1R
ゴブリンばら撒かれてライフ削られるも死なないと判断し弾けるドレイクに最大速度で7点。返しのアタックで3まで削られ稲妻の一撃で死ぬと思ったけど、クラークの炭鉱者と真夜中の死神で回答探しに行くも見つけられなかったようで2枚目のドレイクと最大速度再活で勝ち。
2R
相手1マリで初動が遅く、鎖回しは溶岩コイルでゴブリンの船長はゴブリンの静電術師からの幻惑の旋律でパクってヘイストヒャッハーしてつぶやく神秘家でオーバーキル気味にトークン出して勝ち。
2回戦 イゼットドレイク0-2
1R
初動はお互いに航路の開拓で同型だと発覚。奇怪なドレイクをさばききれずパルンニヴミゼットまで出され負け。
2R
先手土地2スタートで3枚でストップし要所要所で呪文貫きや潜伏でいなされ、こっちのラルは打ち消されて返しでラル出されて負け。
3回戦 ジェスカイコントロール 1-2
1R
再誕するフェニックスの対処で後手後手に回ったりテフェリーの対処に手こずったりしてニヴミゼットで負け。
2R
弾けるドレイク出すも裁きの一撃で死なない程度の墓地の弱さ。ただ相手の引きが弱く2体目のドレイクを最大速度で12点叩き込みそれが除去されず勝ち。
3R
お互いに出したクリーチャーを除去しあう展開。時間がかかり追加の5ターンに入る。追加3ターン目で、こちら選択キャストに中略、それをピアスピアスでフェニックス3体出してライフ6まで削るも返しのターンでアズカンタ変身し11マナになりX=10の苦悩火で丁度残りライフ10点削られ負け。
復帰後初戦で勝ち越しならず…。いやーでも楽しかったー。イゼットドレイク使ってた人と少し話したけど、やっぱりスタンではフェニックスは合わないのかなーって感じだった。てことでドレイク型に修正しよーっと。
持ってるデッキと紙とデジタル
2018年12月19日 Magic: The Gathering今持ってるデッキはイゼットドレイク(フェニックス無し)、青単ドレッジ、緑単。
元々イゼットフェニックス組んでたけど青単ドレッジが楽しそうだからパーツ移行して組んで余ったパーツでイゼットドレイク組んだ。選択と発見+発散は4枚しかなかたったから4枚追加購入。こういうコモン・アンコなら良いんだけどフェニックスを4枚追加購入とかなると流石に財布がアレ。土地とか1番大変_:(´ཀ`」 ∠):
でデジタルの話になるけどMOとかアリーナだと4枚しか持ってなくてもレシピとしてデッキデータ残ってれば使い回し(?)できるから楽だなーというただの羨ましみが深いって話。基本友達としかやらないからプロキシ使うとか、スリーブ全部同じやつにして毎回入れ替えるとかが楽なんだろうけどその手間すら面倒くs(ry。
まあ紙が好きなんで紙でやるんですけどねー
とりあえず今週末鬼暇な予定だから晴れる屋のホリデーモーニングみたいなやつデビューしようかな。DCIナンバーどこいったっけ…
元々イゼットフェニックス組んでたけど青単ドレッジが楽しそうだからパーツ移行して組んで余ったパーツでイゼットドレイク組んだ。選択と発見+発散は4枚しかなかたったから4枚追加購入。こういうコモン・アンコなら良いんだけどフェニックスを4枚追加購入とかなると流石に財布がアレ。土地とか1番大変_:(´ཀ`」 ∠):
でデジタルの話になるけどMOとかアリーナだと4枚しか持ってなくてもレシピとしてデッキデータ残ってれば使い回し(?)できるから楽だなーというただの羨ましみが深いって話。基本友達としかやらないからプロキシ使うとか、スリーブ全部同じやつにして毎回入れ替えるとかが楽なんだろうけどその手間すら面倒くs(ry。
まあ紙が好きなんで紙でやるんですけどねー
とりあえず今週末鬼暇な予定だから晴れる屋のホリデーモーニングみたいなやつデビューしようかな。DCIナンバーどこいったっけ…
アルティメットマスターズ開封&シールド
2018年12月9日 Magic: The Gatheringアルティメットマスターズ買ってパック開封がてらシールドしようと、お金要らないからカード全部俺のねって感じで友達と開封した。定価では買えず38k。
1回目の開封でレアが
・鷺群れのシガルダ
・ゴルガリの墓トロール
・崇敬の壁
・裂け目の突破
・御霊の復讐
・苛立たしい小悪魔
塩では無いけど神話枠1枚これかーと焦る。
デッキは緑黒t白でリア二狙いつつ土地伸ばしてコジレックの職工とウラモグの破壊者×3で倒そうというデッキで、崇敬の壁堅すぎて勝ち
ちなみに友達のレアは
・基本に帰れ
・獣相のシャーマン
・活発な野生林
・荘厳な大天使
・撹乱する群れ
・ルーンの光輪
でなんともしょっぱい感じ
2戦目
パック剥いてるとfoilにMの文字が!
右下見るとP/Tあるのでクリーチャーなのは確認。次は色だ!と上から見ると、うわっ!多色っていうか伝説じゃんうわぁぁぁぁぁ!
そう
鷺 群 れ の シ ガ ル ダ
せっかくの神話のfoilだったのにと落ち込む(この時僕はまだ晴れる屋での販売価格を知らない)
気を取り直してさらに剥いていくと友達からただ強の神話出たとの報告。5パック剥いて神話0。最後のパックで遂に右下にMの文字。P/T確認し2/1キタ━(゚∀゚)━! AZSm(_ _)m
結局レアは
・瞬唱の魔道士
・バザールの大魔術師
・エレンドラ谷の大魔術師
・ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
・忍び寄るタール坑
・ファイレクシアの塔
完全に青黒やれとの思し召し。
友達のレアは
・真実の解体者、コジレック
・ファイレクシアの供犠台
・壌土からの生命
・全ては塵
・森滅ぼしの最長老
・古の墳墓
で青黒でトークンとか出しながらコジレック出すデッキ
青黒ミラーになったけど、コジレック出される前にデカブツをチャンプしながらタール坑で殴って勝ち。
勝ったら3kでトッパーを譲る約束してたのでマジで勝てて良かった笑
肝心のトッパー開封はシガルダの流れに超ビビリながら右下見ると番号が2。無色!またウラモグか…と思ったらカーンキタ━(゚∀゚)━!カッケェ…
開封結果トータルは
トッパー抜きで晴れる屋価格で約36k。まぁトントンかーと思ったら、シガルダのfoilの存在思い出し確認すると5k!一応勝ち申した!プラストッパー入れて60kくらいなのでホクホク
ドミナリア くらいから始めた新規なので下の環境は手出せないけどEDHはやりたいと思うので売らずにとっておこうと思います。
1回目の開封でレアが
・鷺群れのシガルダ
・ゴルガリの墓トロール
・崇敬の壁
・裂け目の突破
・御霊の復讐
・苛立たしい小悪魔
塩では無いけど神話枠1枚これかーと焦る。
デッキは緑黒t白でリア二狙いつつ土地伸ばしてコジレックの職工とウラモグの破壊者×3で倒そうというデッキで、崇敬の壁堅すぎて勝ち
ちなみに友達のレアは
・基本に帰れ
・獣相のシャーマン
・活発な野生林
・荘厳な大天使
・撹乱する群れ
・ルーンの光輪
でなんともしょっぱい感じ
2戦目
パック剥いてるとfoilにMの文字が!
右下見るとP/Tあるのでクリーチャーなのは確認。次は色だ!と上から見ると、うわっ!多色っていうか伝説じゃんうわぁぁぁぁぁ!
そう
鷺 群 れ の シ ガ ル ダ
せっかくの神話のfoilだったのにと落ち込む(この時僕はまだ晴れる屋での販売価格を知らない)
気を取り直してさらに剥いていくと友達からただ強の神話出たとの報告。5パック剥いて神話0。最後のパックで遂に右下にMの文字。P/T確認し2/1キタ━(゚∀゚)━! AZSm(_ _)m
結局レアは
・瞬唱の魔道士
・バザールの大魔術師
・エレンドラ谷の大魔術師
・ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
・忍び寄るタール坑
・ファイレクシアの塔
完全に青黒やれとの思し召し。
友達のレアは
・真実の解体者、コジレック
・ファイレクシアの供犠台
・壌土からの生命
・全ては塵
・森滅ぼしの最長老
・古の墳墓
で青黒でトークンとか出しながらコジレック出すデッキ
青黒ミラーになったけど、コジレック出される前にデカブツをチャンプしながらタール坑で殴って勝ち。
勝ったら3kでトッパーを譲る約束してたのでマジで勝てて良かった笑
肝心のトッパー開封はシガルダの流れに超ビビリながら右下見ると番号が2。無色!またウラモグか…と思ったらカーンキタ━(゚∀゚)━!カッケェ…
開封結果トータルは
トッパー抜きで晴れる屋価格で約36k。まぁトントンかーと思ったら、シガルダのfoilの存在思い出し確認すると5k!一応勝ち申した!プラストッパー入れて60kくらいなのでホクホク
ドミナリア くらいから始めた新規なので下の環境は手出せないけどEDHはやりたいと思うので売らずにとっておこうと思います。
モミール
2018年12月1日 Magic: The Gatheringニコ動とか見てモミールベーシックやりてぇーって思って、とりあえず土地60枚のデッキ組んでwisdom guildとかでコスト入れてカード検索して抽選アプリとかで番号指定して何番目のクリーチャーとかでやってメモすればイケるやんってどこまで考えたけど、これだけでもそこそこ手間なのに試しに5マナのクリーチャー検索したら1411とか出てちょっと無理そう…
誰かアプリ作ってくれ…(昔あったみたいだけど画像の権利とかで消されたらしい)
誰かアプリ作ってくれ…(昔あったみたいだけど画像の権利とかで消されたらしい)